運動をしている方のミネラル摂取の必要性

皆様こんにちは! 洗足池駅より徒歩4分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
筋力向上やダイエットなどのボディメイクをしたいのであれば、運動以外にもバランスの良い栄養の摂取も必要になります。 そのなかでもミネラルには身体を作る大切な作用があるため、身体作りをしている方にとっては欠かせない栄養であるといえます。 そこで本日は、運動をしている方のミネラル摂取の必要性についてお話ししていきます。
- バランスの良い栄養摂取がわかります。
- ミネラル分がどんなものかわかります。
- トレーニング効果の高め方がわかります。
目次
・ミネラルとは

ミネラルとは、身体を構成する酸素や炭素、水素、窒素などを除いた無機質のことをいいます。 無機質のうち我々人間にに欠かせないと言われている必須ミネラルは、カルシウムやカリウムなど16種類もあるのです。 実は、ミネラルはそれぞれ働きが異なり、骨や歯の元となったり、神経や筋肉の機能を調整したりするなど、どれもが体を作るためになくてはならない成分であるといえます。 さらに、ミネラルは人間の体内では作り出すことができないため、食事から摂取しなければなりません。 また、ミネラルはお互いの働きに作用するためバランス良く摂ることが必要になるのです。
・脂肪の燃焼に役立つと言われている

ミネラルの一つでもあるマグネシウムや亜鉛は、脂肪の燃焼になくてはならない栄養素となっています。 炭水化物やたんぱく質などは身体を作る大切な栄養である一方、エネルギーに変えなければ、カロリーオーバーとなる原因になることがあります。 さらに、マグネシウムと亜鉛には細胞の代謝を促し、体内の脂肪燃焼を進める作用があると言われています。 そのため、マグネシウムや亜鉛が不足し脂肪燃焼が停滞してしまうと、体脂肪が思うように減らない原因となります。
激しいトレーニングはミネラル不足の原因となる
多くのミネラル分は、摂取しても汗などとともに体外へ排出されていきます。 我々人間の汗の成分は99%が水であると言われていますが、残りの1%の部分にミネラルが含まれており、激しいトレーニングをして大量の汗をかくとミネラルが不足してしまうのです。 さらに、筋肉の維持や成長にもミネラルが多く使われているため、トレーニングをするほど、ミネラルは大量に失われていくのです。
※特に、ダイエットなどによって食事制限をしていたり、野菜中心の食生活をしている場合には、ミネラル不足に特に注意が必要です。
・疲労回復にも活用できる

最後に、トレーニングをしてしっかりと体を動かすとたくさんの汗をかきます。 汗はただの水分ではなく、多くのミネラルを含んでいると言われています。 運動中に汗などとして流れやすく、失われやすいミネラルには、マグネシウムやカリウム、カルシウム、ナトリウムなどがあります。 汗とともに流れる以外にも、体内の糖質をエネルギーにするために使われ、確実に減少していくのです。 また、鉄が不足すると全身の血流が悪くなり、筋肉がけいれんするなどの症状が現れる場合もありますので、ミネラル分が不足することがないよう、しっかりとミネラル補給をすることを心がけて下さい。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^

ダイエットとミネラルは関係ありますか?



脂肪の燃焼をするためにはなくてはならないものとなります。



体脂肪がなかなか減らないのですが…



このような場合は、ミネラル不足が考えられますので、しっかりとミネラルを摂取するようにして下さい。



疲労回復効果もあるのでしょうか?



筋肉を回復させるためには必ず必要になります。

