筋トレとメンタルについて

皆様こんにちは!
洗足池駅より徒歩4分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
筋トレなどは、ボディメイクやダイエットのために行っているという方がほとんどだと思います。
しかし、このような目的以外にも、筋トレはメンタル面にも良い効果をもたらすと言われています。
そこで本日は、筋トレとメンタルについてお話ししていきます。
目次

・セロトニンの分泌が増えるためメンタルが安定しやすくなる

パーソナルトレーニング②

セロトニンとは脳内物質の一種で、精神を安定させる働きがあることから、幸せホルモンとも呼ばれています。分泌が不十分だと、不安を強く感じたり、攻撃的になったりして、心の病につながることもあるのです。 セロトニンを分泌させるには日光浴と、一定のリズムで行う運動の反復が効果的とされています。筋トレは同じ動作を繰り返し行うメニューが多いため、セロトニンの分泌を促せるでしょう。

・他の人と比べずマイペースでトレーニングをしよう

筋トレの効果は、一人ひとりの運動量や体格のほかに年齢などさまざまな要素に左右されやすいため、個人差がどうしても大きくなりがちです。 特に、ご自身よりも良い結果が出ている他の人ばかりに目が行ってしまうと、どうしても気分が落ち込んでしまうこともあるでしょう。 そのため、他人と自分を比べずご自身のペースを守りながらトレーニングを進めていくように心がけて下さい。

ストレスの解消にはうってつけ

筋トレは、セロトニンなどの様々なホルモン分泌を促す以外にも、脳を戦闘モードにするアドレナリンや集中力を高めるドーパミンなどの分泌も促進してくれますので、気持ちが前向きになりやすくなるのです。
そのため、筋トレをしたあとにスカッと晴れやかな気分になるのは、これらのホルモンなどの影響を受けたことによるものといえるでしょう。

・絶対に無理をせずにトレーニングをしよう

プランクをする女性
最後に、こなせないような内容の筋トレは継続が難しいだけではなく、怪我をする原因となることもあります。
そのため、ご自身が無理なくこなせる負荷や回数でトレーニングを行うようにして下さい。
また、筋トレは必ず毎日やらなければいけないというものではありません。
筋トレをして、体を休めることによって筋肉が成長していきますので、トレーニングを始めたばかりの初心者であれば、トレーニングの頻度は週2〜3回がおすすめです。
どうしてもモチベーションが上がらないときや、疲労や体調が悪いなどといった状況であれば、無理をせずトレーニングをお休みするのも検討しましょう。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

筋トレでメンタルが安定するのでしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、セロトニンの分泌が増加するため、メンタルが安定しやすくなります。

お客様

ストレス解消にも良いと聞いたのですが…

スタジオUトレーナー

はい、アドレナリンやドーパミンなどの影響を受けるため気持ちが晴れやかになりやすいです。

お客様

どうしても他の人が気になってしまうのですが…

スタジオUトレーナー

筋トレの効果の出方は個人差が出やすいため、あまり他の人のことを気にせずにマイペースを貫いて下さい。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\洗足池・長原でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次