女性の筋肥大と筋トレのメリット

皆様こんにちは! 洗足池駅より徒歩4分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
女性が筋トレを始めると、筋肉で太くなってしまうのではないかと不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、結論から申し上げるとこれは誤りです。 女性の身体は男性とホルモン構造が異なっているため、簡単には筋肉が大きく成長しないのです。 そこで本日は、女性の筋肥大と筋トレなどについてお話ししていきます。
- 筋肉を引き締めるコツがわかります。
- 女性に適した筋トレがどんなものかわかります。
- 筋トレによる健康面への影響がわかります。
目次
・ホルモンの影響で筋肉が太くなりにくいと言われている

女性の身体は、男性みたいに筋肉を大きくする働きを持っているテストステロンという男性ホルモンの分泌量が、男性の20分の1程度しかないと言われています。 そのため、このホルモン分泌量の差が女性=筋肥大しにくいということになるのです。 ですので、ダイエットやボディメイクなどで一般的なトレーニングを行っただけではムキムキになる心配は全くなく、安心して美しい体づくりができるでしょう。
・基礎代謝アップによる嬉しい効果がある

筋肉量増加による基礎代謝向上によって体脂肪が減少し、メリハリのある引き締まったシルエットを目指すことができます。 週2、3回の筋トレを3ヶ月ほど継続すると、平均で体脂肪率が5%程度低下したという研究結果もあるため、基礎代謝がアップすることで脂肪燃焼が促進し、日常的な消費カロリーも高まり上がりダイエットがより効率的できるようになります。
冷えなどの改善や骨密度低下の対策にもおすすめ
筋肉は体内で熱を生成するため、筋肉量が増えると必然的に体温が上がり、冷え性やむくみ、さらには疲労回復の促進などの効果も期待できると言われています。 また、筋トレは筋肉を鍛えるだけではなく骨にも負荷をかけるため、女性に多い骨密度の低下を防ぎつつ、健康寿命を延ばす効果もあるのです。
※筋肉を成長させる以外にも、筋トレは様々な部分に大きな効果をもたらすのです。
・休息を適切に取り入れて正しいフォームでトレーニングしよう

最後に、皆様ご存じの通り、筋肉は休息時に成長するため同じ部位のトレーニングは最低でも48時間程度は休ませる必要があります。 特に、筋トレの初心者であれば週1、2回、少しトレーニングに慣れてきた中級者の方であれば週2、3回くらいが目安となります。 さらに、筋トレをする前には必ずウォーミングアップをして関節の動きを確認し、運動後にはクールダウンを必ず行うよう心がけ、何かしら痛みを感じたらすぐに筋トレを中止し、正しいフォームでトレーニングを最優先に行うようにしましょう。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様女性ですが、ムキムキになりたくないので筋トレはしないほうがいいと聞いたのですが本当でしょうか?
スタジオUトレーナーはい、女性はホルモンの影響により筋トレをしてもムキムキにはならないため、しっかり筋トレをして体を引き締められます。
お客様効率よくダイエットできるのでしょうか?
スタジオUトレーナーはい、筋トレをして筋肉が増えると基礎代謝がアップするため効率の良いダイエットにも繋がります。
お客様冷えの対策にもなりますか?
スタジオUトレーナーはい、筋肉量が増えると体温が上がるため冷えの対策にもおすすめです。


