痩せたいのに食べちゃう原因

皆様こんにちは! 洗足池駅より徒歩4分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
ダイエット中なのについ食べてしまうという方もいらっしゃると思いますが、このようなお悩みをすぐに改善できればよいものの、そう上手くはいかないでしょう。 しかし、理想の身体を目指すには食事を適切に管理することはマストとなります。 そこで本日は、痩せたいのに食べちゃう原因などについてお話ししていきます。
- 痩せたいのに食べちゃう原因がわかります。
- 過食を起こす原因がどんなものかわかります。
- ダイエット中の正しい食事の摂り方がわかります。
目次
・ダイエットに対して執着しすぎない

まず覚えておいていただきたいことの一つとして、ダイエットに執着しすぎるのは残念ながらあまりいいこととはいえません。 痩せるためにも食べないようにするというように、過剰に食欲を抑制してしまうと、かえって食のことばかり考えてしまうことになります。 これが強すぎると過食を引き起こす原因となるため、必要以上にダイエットに執着しないよう注意が必要です。 食べない=痩せるという考え方が極端な状況であるといえるでしょう。
・食事以外にも目を向けよう

ダイエット中、食べ物のことばかり考えてしまう方は珍しくありませんが、過食につながる可能性があるため、ダイエット中はなるべく食事以外のことに意識を向けると良いでしょう。 特に、スクワットや腕立て伏せ、ウォーキングなどというような運動に着目することで食事に対する意識を逸らすことができます。 必ずしも運動でなければならないわけではなく、没頭できるような趣味に時間を費やしたり、ゆっくり睡眠をとるなどでも問題ありません。 重要なのはご自身に合った方法で食事以外に目がいくようにすることです。
本当に空腹か見極めよう
ダイエット中なのについ食べてしまいそうになった場合は、本当に空腹かどうかを改めて考え直すのもおすすめです。 ここで、特にお腹が空いているわけでもないのに食べようとしていた場合は、ダイエットに対するストレスを感じていることも考えられます。 ストレスの蓄積は過食を引き起こす原因となるため、ここでしっかりと状況を見極めましょう。
※空腹でもないのに食べ物に手を伸ばしそうになったときは、食事以外の方法でストレスを解消するようにして下さい。
・こまめに水分補給をするのもポイント

最後に、ダイエット中につい食べてしまうのを防ぐ手段として、こまめに水を飲むのもおすすめです。 喉の渇きと空腹を知らせる信号は、実は非常によく似ていると言われています。 さらに、これらを制御している場所は同じであるため、喉の渇きを空腹だと勘違いすることは珍しくありません。 そのため、最初に食べ物に手を伸ばすのではなくまずは水を飲むようにすると、余分な食事を摂ることも防げるのです。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^

ダイエットしたいのに食欲が止まらないのですが…



このような場合、空腹でないのに食べ物を食べていたり、ストレスによる過食が考えられます。



過食を防ぐためにできることはありますか?



なるべく食事以外の趣味などに目を向けるようにして下さい。



水分補給でも食欲を抑えられますか?



はい、こまめに水分を補給することでも食欲の抑制につながります。

